オメガ3が豊富な油 5選 + α! ~アレルギーに効く~

f:id:cat-allergy:20211021061956p:plain


オメガ3脂肪酸(n-3系)であるα-リノレン酸をたくさん含み、がん、心筋梗塞脳卒中などの生活習慣病アレルギーを予防してくれる油があります。

※アレルギーと油については以前にも取り上げています。


エゴマ油、亜麻仁油等がオメガ3で有名なオイルですが、いかんせんオメガ3であるα-リノレン酸そのものがとても酸化しやすく、熱に弱いという弱点があります。
オメガ3(α-リノレン酸)が豊富な油の中でも比較的酸化しにくく、短時間なら加熱できる油もいくつかあります。
(油の中に抗酸化物質であるビタミンEなどをたくさん含むことなどによりそれを可能にしています)

今回はアレルギー体質の人におすすめな油5選をそれぞれの特徴とともに紹介します。

低温なら加熱できるオメガ3脂肪酸が多い油

■ カメリナオイル トータルバランスよし いちおし
以前の記事  → 究極の身体にいい油発見しました!

特徴
豊富なレシチンが脂質の代謝を良くし、肝機能を高め、動脈硬化認知症を防ぐ。
美肌効果もあり。
レシチンには乳化剤の作用があるのでビネガーと卵で無添加のマヨネーズができる。
「植物の魚油」と言われている。

ちなみにα-リノレン酸が人間の体内でDHAEPAに変わります。

魚にDHAが多いのは魚のエサとなる植物プランクトンにα-リノレン酸がたくさん含まれているからです。


原料 アマナズナの種子
主な産地 カナダ、アメリカなど
臨界温度 150℃ コールドプレスなら190~240℃が可能
加熱 短時間なら可能(ビタミンEのトコフェロールとβ-カロチンが豊富で抗酸化力が強いため)
保存方法 冷暗所保存 

脂肪酸の組成
α-リノレン酸 38%
オレイン酸 20%
イコセン酸 20%
リノール酸 16%
その他 6%

栄養素
脂溶性ビタミンビタミンE
ファイトケミカルβ-カロチン

■ サチャインチオイル(グリーンナッツオイル、インカインチオイル)

特徴
ビタミンEである γ-トコフェノールに利尿効果があり、むくみ予防に効果大。
ファイトケミカルケルセチンがアレルギーを抑制。

原料 サチャインチという 蔓(つる)性植物の種子
主な産地 ペルー
臨界温度 130℃
加熱 短時間なら可能
保存方法 冷暗所保存

脂肪酸の組成
α-リノレン酸 50%
リノール酸 30%
オレイン酸 8%
その他 12%

栄養素
脂溶性ビタミンビタミンE ( γ -トコフェノール(豊富)、トコトリエノール
ファイトケミカルケルセチン、β-カロチン

アシードオイル

特徴
食品中トップクラスのミネラルを含むスーパーフード、チアシードのオイル
ファイトケミカルケルセチン、ミリセチン、ロズマリン酸がアレルギーを抑制。

原料 チアシード
主な産地 メキシコなど
臨界温度 ? 
加熱 短時間なら可能
保存方法 冷蔵

脂肪酸の組成
α-リノレン酸 62.9%
リノール酸 18.8%
オレイン酸 7.2%
その他 11.1%

栄養素
脂溶性ビタミンビタミンE
ファイトケミカルケルセチン、ミリセチン、ロズマリン酸、カフェイン酸、没食子

加熱できないオメガ3オイル

エゴマオイル

特徴
ファイトケミカルロズマリン酸、ルテオリンがアレルギーを抑制。
α-リノレン酸含有量はとても多いが最も酸化しやすく使用には注意が必要。
常温で空気にさらしただけでどんどん酸化する。
サラダ等に使うとしても食べる直前の使用が理想的。 

原料  荏胡麻の種子
主な産地 日本、中国、韓国
臨界温度(酸化がはじまる温度) 70℃
加熱 できない
保存方法 冷蔵

脂肪酸の組成
α-リノレン酸 60%
その他 40%

栄養素
脂溶性ビタミンビタミンE
ファイトケミカルロズマリン酸、ルテオリン

■ 亜麻仁オイル(フラックスシードオイル)

特徴
ファイトケミカルである ピノレシノール、ラリシレシノール、セコイソラシレシノールが女性ホルモンに似た働きがあり更年期症状、PMSの予防効果がある。

原料  フラックスシードオイル
主な産地 カナダ、ロシア、ニュージーランド
臨界温度 108℃
加熱 できない
保存方法 冷蔵

脂肪酸の組成
α-リノレン酸 50%
オレイン酸 14%
リノール酸 15%
その他 21%

栄養素
脂溶性ビタミンビタミンA、,E
ファイトケミカルピノレシノール、ラリシレシノール、セコラシレシノール、β-カロチン

高温でも加熱できるオメガ3オイル

■ PROBODY 亜麻仁油

特徴
250℃
まで加熱できる亜麻仁油

普通は熱に弱い亜麻仁油だが精製することによって
250度まで加熱可能にしたもの。
不純物や加熱で有害化する成分を取り除くことでそれを実現している。

これなら揚げ物だってできちゃいますね。


 ファイトケミカル  の効果について
植物に含まれる生理活性成分

ケルセチン :
抗がん、高血圧抑制、脂肪吸収抑制、抗アレルギー毛細血管保護、動脈硬化予防、骨粗鬆症予防

ミリセチン : 抗がん、糖尿病予防、抗アレルギー

ルテオリン : 抗がん、抗アレルギー抗炎症、高血圧抑制、肝臓の解毒作用、糖尿病予防

ピノレシノール ラリシレシノール セコイソラシレシノール : 抗がん、女性ホルモン様作用、動脈硬化抑制、骨粗鬆症予防

ロズマリン酸 : 抗アレルギー、高血圧抑制

カフェイン酸 : 抗がん、糖尿病予防、脂肪燃焼作用、抗菌、抗HIV疲労回復

β-カロチン : 抗がん、夜盲症予防、黄斑変性予防

没食子酸 : 脂肪吸収抑制


酸化防止剤となるビタミンEについて

天然のビタミンEはトコフェロールトコトリエノールの2つがあります。

どちらもα、β、γ、δの4種があり、それぞれ特徴があります。

特にトコフェロールは抗酸化作用がとても強く、酸化しやすいオイルの加熱を可能にします。
サチャインチオイルに多く含まれる γ -トコフェノールには利尿効果があります。

臨界温度について

油を加熱した時に有毒な物質が発生し始める温度を臨界温度といいオメガ3オイルが豊富な油はこれが低くなっています。

ちなみに加熱に強いと言われているオリーブオイルの臨界温度は210℃です。(エクストラバージンオリーブオイルは160℃)

オリーブオイルに限らず精製されていない油は臨界温度が低くなっています。
先ほど紹介したPROBODY亜麻仁油のように精製されることによって油の臨界温度は高くなります。

とはいえPROBODY亜麻仁油のような油はとても高価なので
しっかり加熱したいときは手軽に手に入るオリーブオイルもおすすめです。