腸に穴があく!リーキーガット‥グルテンフリーとは

リーキーガット症候群が諸悪の根源?

f:id:cat-allergy:20201103113302j:plain

リーキーガットとは‥‥聞きなれない言葉ですがひとことで言うと

「腸に穴があいて中身がもれる」ということです。

直訳すると
Leaky(もれやすい)+Gut(消化管)という意味になります。

ゆるんだ腸壁などと表現されますが、具体的には

腸粘膜の「細胞と細胞のすきま」が広く空いて、腸の中にある異物(未消化のたんぱく質、細菌、ウイルス、毒素など)がもれだすことをいいます。

こわいですね~。

 

本来はバリア機能により守られている腸壁からこれら異物が血管に入り、全身に運ばれ、免疫のターゲットとされ、さまざま な不調をきたします。

日本語では「腸管壁浸漏症候群」といわれ、日本人の約7割もが陥っているのではといわれています。
日本ではまだあまり知られていませんが海外では研究が進んでおり論文、書籍等多く存在します。

?

リーキーガットによる不調の例

疲労感、倦怠感、
様々なアレルギー疾患、肥満、糖尿病、胃腸の不調、
腰痛、片頭痛、PMS、生理痛、
認知症うつ病、多くの生活習慣病、血管障害、がん、遅発型フードアレルギー 等…


ほかにも不調が不調の連鎖を引き起こし、考えられる疾患、症状はまだまだあると思います。

リーキーガットの原因

リーキーガットの原因には腸粘膜を損傷するものや腸内環境を乱すものがあります。

小麦製品(グルテン)、乳製品(カゼイン)、
アルコール、キトサン、カプシアノサイド(唐辛子成分)
加工食品(食品添加物)、ジャンクフード、
糖質過多な食事、繊維質の少ない食事、イースト食品、カビを含む食品、
抗生物質ステロイドロキソニン等の非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)、
胃酸抑制剤、ピルの服用
筋力低下、ストレス、睡眠不足等…  
 


実にさまざまな原因が報告されています。

そして、このなかで最も悪影響を与えているといわれているのが

小麦のグルテンです。


腸壁に穴をあける犯人
として、腸上皮から分泌されるゾヌリンという物質があります。
これを最も多く分泌させるのがグルテンなのです。


いちばん避けなければならない要注意食品がとても身近な小麦製品なのです。
パン、パスタ、うどん、ラーメン等わたしたちが日常的に食べているものがリーキーガットの最大の原因だということはとても驚きであるとともに大変残念なことです。

わたしも元々はパンやうどんが大好きです。
そうはいっても小麦製品は積極的に食べるべきではない食品となってしまいました…。

?

グルテンフリー


グルテンフリーとは、グルテンを摂取しない食事や含まない食品のことです。

パンは米粉パン、麺類はベトナムのフォーをはじめ、お米でできたパスタ、うどん、ラーメンがあります。価格は高くなりますが代替品としてはそのような商品をおすすめします。

パンや麺類の醍醐味?であるもちもち感はグルテンによるものなのでもっちり好きの方には物足りなさを感じてしまうかもしれませんが…(米粉の商品の中にも工夫され、もちもちを売りにしているものもあります)

何はともあれ、わたしのように普段から不調の方にとっては体調第一、健康第一、めざせQOL底上げです!

ちなみにリーキーガットの研究が進んでいるといいました海外ではグルテンフリーが常識になりつつあります。

アレルギーに悩んでいた日本人が仕事でアメリカに転勤になり、あたりまえのように売られているグルテンフリー食材をなんとなくで摂っていたら、ひどいアレルギーが治ったとのこと…

しかし日本に帰ってきて元の食生活に戻るとアレルギーが再発したとか…。

またテニスのジョコビッチ選手が試合中に起こる原因不明の発作に苦しんでいたところ、グルテンアレルギーがあると発覚しグルテンフリーな食事に切り替えたら、それまで悩まされていた体調不良が改善され、飛躍的に成績が伸びたというのは有名な話です。

グルテンフリーにおいて小麦粉の代わりに使われるのは米粉です。

日本での「主食としての米」の需要量は年々減少傾向にありますが、それに反して「米粉」の需要は増加しています。

米の消費全体からみれば小さな存在ですが、ただの米粉ブームに終わらず、グルテンフリー食品が増え、着実に米粉市場が拡大すれば、多少なりとも農業縮小の歯止めとなり食料自給率のアップの可能性もあります。

そういった観点からもぜひ米粉ブームからのグルテンフリーブーム?につながればと思います。

これから日本でも海外のようにリーキーガットやグルテンの知識が広まり、グルテンフリーな食品が普及することで救われる人が増えることを期待します。

次回は植物の毒素レクチンについてお伝えしたいと思います。